市場を学ぶ
【市場を学ぶ】
令和7年度は経済観光副委員長を拝命致しました。
所管施設や事業の確認をすべく、これから確認を進めて参ります。
6月5日
札幌市中央卸売市場へ早朝のセリから視察をしてきました。
山田インターンを卒業した学生達が変わらず学びたいということで
さて、札幌市の中央卸売市場は水産と青果を取扱う市場です。
水産棟と青果棟に分けて管理されておりそれぞれの匂いと雰囲気が
種類毎の島に分かれてセリが活発に行われていました。
活気を出すために大きな声を出しているというのを初めて知りまし
でも、間違いないですね。元気が1番
生産者から消費者に届くまでの一連の流れの中でも重要な役割を担
どんな仕事も『いつも誰かのために』を意識したいですね。
そして大切なこと。私達は動物植物の『生命』
実務としては、施設の更新に伴う課題感や、
今現在の課題を数十年前に少しでも想定出来ていたら、
今行う仕事が未来に負債を残さないように、未来にも生きる、
生産者、市場関係者、物流の皆さま、
ご対応いただいた、月宮市場長、佐々木課長、前田係長、