山田 洋聡(やまだひろあき) 公式サイト

Activity 活動報告

市場を学ぶ

2025/06/16

【市場を学ぶ】

令和7年度は経済観光副委員長を拝命致しました。
所管施設や事業の確認をすべく、これから確認を進めて参ります。

6月5日
札幌市中央卸売市場へ早朝のセリから視察をしてきました。
山田インターンを卒業した学生達が変わらず学びたいということで同行しました。学ぶ姿勢ってのは本当に輝かしいものですね。

さて、札幌市の中央卸売市場は水産と青果を取扱う市場です。
水産棟と青果棟に分けて管理されておりそれぞれの匂いと雰囲気が良かったですね。

種類毎の島に分かれてセリが活発に行われていました。
活気を出すために大きな声を出しているというのを初めて知りました。
でも、間違いないですね。元気が1番

生産者から消費者に届くまでの一連の流れの中でも重要な役割を担う中央卸売市場。需給バランスを考えて価格を決めて捌くのが役割として事業を行なっていますが、生産者を守る視点がもっとあっても良いのでは?と、率直に感じました。
どんな仕事も『いつも誰かのために』を意識したいですね。

そして大切なこと。私達は動物植物の『生命』をいただいて生きているということ。ある意味で生命が集まるこの市場を若者達と視察見学出来たのは有意義な時間だったと感じます。

実務としては、施設の更新に伴う課題感や、市場関係者の高齢化など、月宮市場長とも色々と意見交換をしました。

今現在の課題を数十年前に少しでも想定出来ていたら、今がもっと楽になっていたかもしれない。数十年前の先輩達がもっとちゃんとやってくれてたら!と、思ったことがある人は多いと思います。
今行う仕事が未来に負債を残さないように、未来にも生きる、未来に繋がる仕事をしていきたいですね。

生産者、市場関係者、物流の皆さま、日頃食を提供いただいている皆さまなど、本当に早朝からのお勤めに感謝をしなければいけないと、想いを新たに、そして強くする機会になりました。

ご対応いただいた、月宮市場長、佐々木課長、前田係長、当日だけではなく準備や撤収も含めて本当にありがとうございます。感謝。