札幌市内10区の中で最後に設置された清田区は、令和4年で誕生から25周年を迎えました。私はこの清田に暮らし、地域の皆さまにお世話になって20年になります。私たち家族は清田区とともに歩み、5人の娘・息子達は都市と自然が絶妙に調和する清田をふるさととして育っています。
清田は私にとって「かけがえのない土地」です。そんな清田に恩返しをしたい。この地に暮らす子ども達一人ひとりが持つ可能性を存分に発揮できる環境を整えて、それを次の世代に受け継いでいきたい。私が抱き続けるその想いが、市政を志す原点です。
「子ども達のため」を政策の一丁目一番地として考えたとき、それと関連して清田が抱えるさまざまな課題が見えてきました。利便性向上に必要な地下鉄の延伸と道路網の整備、安全・安心な生活環境創出のための警察署新設、区役所を中核としたさまざまな施設の集積による都市機能の向上、大雪や地震などの災害に対して強靱な地域づくり…。これらの課題は、安心して子どもを産み育てられる環境づくりと切っても切れない関係にあり、同時に全ての世代が暮らしやすい環境づくりにもつながっています。
この清田から子ども達の未来を切り拓き、札幌の確かな未来を構築するため、私の経験と知見をフル活用し、力を振り絞って取り組む決意です。皆さまのご指導とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【議員って普段何してるの?】 私自身も議員になるまで全くの未知だった世界を伝えていきますね! 今回は、医療的ケアの支援を受ける小中学生の実態について調査をするために事業説明を求めました。 超現場主義の山田と致しましては、 […]
【小学生食育コンテスト】 9月15日 江別市の蔦屋書店では『第2回小学生 食育コンテスト』が開催されておりました。 今回は審査員としてオファーをいただき喜んで受けさせていただきました!が、本当に辛かった・・・。 一次審査 […]
【2015〜2025年の歴史】 10年間の山田七変化をお楽しみ下さい。笑顔で皆んな幸せに。 山田といえば『青スーツ』ですよね?笑 そこに至る歴史も垣間見えると思います。 『笑って楽しく過ごす』 当たり前の幸せを未来につな […]
陸上自衛隊で培った経験や、ファイナンシャルプランナーとして数百件のライフプランニングを手がけ、教育・住宅・年金・相続などご家庭の願いを支えてきた実績を多くの子ども達に向けて発信し、その可能性を花開かせてきた教育力で、子どもを産み育てやすく、より一層暮らしやすい清田の環境を整備して、さっぽろ・清田の未来を輝かせます。
札幌を発展させてきた先人たちの想いを受け継ぎ、清田の未来を切り拓くのは可能性にあふれる子ども達です。子ども達が健やかに成長し、一人ひとりが持つ可能性を最大限に発揮できる環境を整え、次の世代へとつなげていくことが私の使命です。
住民の皆さまが待望する清田警察署の設置を実現し、防犯や交通安全の環境を向上・充実させます。区役所を中核にした都市機能の整備を進め、区民センター移設による地域の交流拠点形成や商業施設をはじめ住民生活に必要な施設の集積を図り、車がない方も不便を感じないようにバス路線を再編して、生活の利便性向上とにぎわいの創出を実現します。
地下鉄の清田延伸、札幌都心部や新千歳空港、北広島ボールパークなどへのアクセス強化により交通の利便性を高めます。また、胆振東部地震のような自然災害に備えた防災対策の推進、除排雪体制の整備により強靱な清田の実現を目指します。